【ついに2020年始まりました!】

あっという間にオリンピックイヤーになりました。
日本はどれだけ世界と渡り合えるでしょうか?
スポーツにおいては、
とくにウォーミングアップ時に、
ストレッチをするとパフォーマンスが下がると明らかになり、
されていない選手も少なくありません。
まだしている選手は慣習や妄信している人でしょう。
ストレッチも
静的ストレッチと動的ストレッチと大きく分けて二つあります。
混合してはいけません。
ともに、筋肉の生理学的反応を利用するだけなので
30分以内に変化は消えてしまいます。
ウォーミングアップで必要なことは
体温を上げることですから、
ストレッチをする必要はありません。
運動≠ストレッチ
ウォーミングアップ≠ストレッチですから
運動やウォーミングアップをしてはいけないということではありません。
もちろんすべきです。
また、タウトニングSをすると体温も上昇するという傾向が見つかっていますので
ストレッチに代わる方法として
タウトニングが再適応ということになりますね。
昨年の自転車レースで私を優勝に導いてくれたのは、
(全日本マスターズタイムトライアル選手権オープン5位)
才能でも、努力でもなく
タウトニングというのは言うまでもありません^^
【お知らせ】
ストレッチに代わる新しいコンディショニング法『タウトニング』
広島タウトニング 体感セミナー
2020年1月19日(日)
〈詳細〉
https://ex-pa.jp/s/tautjh19
The following two tabs change content below.

理学療法士として14年間病院勤務を経て、2013年これまでにない新しいボディコンディショニング方法を推奨する団体・WBC institute 一般社団法人を設立。関節や皮膚などのコンディショニングを行うことで心身の不調を改良することを目的としている。ボディコンディショニングスペースHOT(広島県広島市)代表。

最新記事 by 堀川 浩之 (全て見る)
- 【脳の閃きに必要な物は〇〇〇】 - 2023年6月2日
- 【タウトニングアドバンス下肢コース名古屋】 - 2023年5月10日
- 【新潟タウトニングアドバンス下肢コース】 - 2023年5月9日